shop and gallery _ tray

past information

mitate asobiの茶道勉強会「旅の茶会」

1705cha.jpg

2017年5月14日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会
第六回「旅の茶会」/要予約
1回目: 12:00 ~14:00  2回目:15:00 ~ 17:00(定員各回 5名)
お菓子:彗星菓子手製所

一服のお茶や、お道具やお菓子のとり合わせから季節の美を感じとるのは、
お茶席の喜びのひとつでしょう。基本的な作法を知っていれば、
もっと落ち着いて、さらに深く楽しめるはずです。
入門者向けにお茶の基本を勉強します。

今回のテーマは「旅茶」。
旧暦3月27日(5月16日)は、松尾芭蕉が奥の細道へと旅立った日。
旅の空に思いを馳せながら、茶箱を用いた旅茶のお点前で、
お茶のこころをご一緒に学んでいければと思います。
*上記写真はイメージです。当日のお点前とは異なります。

この席のために調製されるのは彗星菓子手製所のお菓子、
お軸がわりは波多野光さんの描き下ろしの絵です。お楽しみに。


◯参加を希望される方は、お名前お電話番号を明記の上、
 ご希望の時間をメールにてご連絡ください。>>> コチラ
 追ってtrayより、確認の返信をいたします。
 1回目、2回目とも満席になりました。ありがとうございます。

参加費:5000円
ご持参いただくものはありません。服装は自由、初心者歓迎です。
*初心者、中級者の方におすすめの内容となります

※ご希望の時間と、参加者すべてのお名前・お電話番号をお書きください。
※大人対象とさせていただきます。お子様同伴での参加はご遠慮いただきますようお願いいたします
※24時間以内にtrayからの返信がない場合はご面倒ですが再度送信ください。
※定員になり次第受付を終了させていただきます


mitate asobi
みたてあそびは、茶道の研究会。藤吉優子と渡辺尚子を中心メンバーに、
和菓子職人や器作家をゲストに迎え、道具を見立てて季節と遊びながら、
暮らしのなかでお茶と親しむ。

協力:彗星菓子手製所  企画協力:tray

sado06.jpg

© copyright shop and gallery tray all rights reserved.